変わったこけし 8

モダンこけし・1

モダンこけしは人気者です。カラフルで漫画顔でしゃれていて。当時のかっこいい子供姿なのか、ベレー帽ちゃんが多いです。昭和20年代〜30年代にかけての、当時の子供達の憧れ感が伝わってくるような感じです。可愛いとか、素敵とかしか、表現できないのですが、いまや集めてる女の子なんかも多いように思われます。ポーズ・ドールとは形態が違うのですが、何か通じるところがあるのでしょうね。(もちろん今では男の子も集めても良いアイテムなのですなのよ・なぜか汗。。)昔の芸能誌(明星・平凡)などの、スターのお部屋や楽屋訪問などのページを、見ると時々羨望してしまうことがありますよね。ファンから送られた人形やぬいぐるみがずらっ〜と並んでいて、あーこれ欲しいあれ欲しい状態で、ためいきです。まさに理想のお部屋ではないでしょうか?

モダンこけし・2

真ん中の二人は当時のニューモードを着こなしたレディたち。自分は勝手にモデルこけしと呼んでいます。地名が書かれているものも時々みるので、おみやげコケシに転用されたものもあるようです。当時はこんなものはどこで売っていたのでしょうか??証明はできないのですが、一方的カンでいえば、おもちゃ屋の人形コーナー、手芸屋、化粧品屋、プロマイド屋、そんなとこでしょうか?サンリオなどのファンシー・ショップが確立されて、かわいいものが集中的に販売されてゆくのは、60年代のなかばごろだと思うのですが、それまではかわいいものは町のいろんなスポットに点在してたのかもしれません。まー当時、ものを買うということだけを、考えても、特に少年少女には、さほどありえなかったことのように推測できるかもしれないのです。雑誌も貸本が基本だったのかもしれません。貧乏というより、それが普通だった時代。それが昭和のその頃、なのかなあ??えっと、モデルこけしに関していえば、自分の研究?では、スチュワーデスこけしとメーカーが一緒ですっ!!あ〜知りたい!そのメーカー名。

モダンこけし・3

かわいい!としかゆえませぬ。。

モダンこけし・4

毛糸を多用したタイプ。キレイなものなかなか出ませんとしかゆえませぬ。

世界の人々

イギリスの近衛兵、ロシアのコザック、インド人、中国人など、民族こけし一派とはまた一味違った人々。選択の基準はわかりませんが、もっとも外国を感じさせる国々の服装だったのでしょう。蛇使いくんの横に国籍不明な鼓笛隊ボーイを配してみました。

蛇使いくん

なんとも!びっくし!!の蛇使いの子供です。手に独特な形をした笛を持ち、不敵な無表情を浮かべています。別パーツのつぼからはコブラが顔を出しています(赤い舌がチロチロしています)。もうひとつのつぼからは赤い炎がめらめらと。インド魔術には魅せられてしまう何かがあるようです。

みかんこけし

みかんちゃん色々。真ん中のおとぼけ顔がなかなか甘い感じです。みかんの横に切った切り口がキレイです。

果物こけし

ほかにもたくさんあると思うのですが、フルーティなものにはいまいち自分縁がうすいようです。まんなかの3人は前掛けにそれぞれ果物の絵がかいてあり、果物屋トリオとみました。メロンの栓抜きは文房具屋出身です。

葡萄の女王・グレープクィーン

みな山梨みやげのようです。葡萄と水晶が名産の、甲府の昇仙峡あたりの人々。どれもみなかわいいです。葡萄の精のような両端の人は葡萄の女王でしょうか?

MISS YAMANASI

左の人はミス・ヤマナシとのことです。頭のパーマが葡萄のつるとコーデネートされてるようですね。コーデネートはこうで、ねえと。。って、自分、大好きなジョークでっす。。(笑笑)

ペンギンこけし

鏡とガラスで氷山の感じを出して、ペンギンのかぶりものをしたペンギンたちが立っている。秀逸な出来のこけしです。バージョン・プチ違いのものもあるようですが、完成されてます。120点。文句なし。左の貝細工のペンギンもかわいいでしょう?好きな一品です。右は木製のソルト&ペッパーです。

かえるこけし

真ん中奥は首振りさん。手前の木琴というか鉄琴というかの、かえるは、カエル→雨→雨音→鉄琴という連想なのかなあ。素朴ですがイイ組み合わせではありませんか!

貝殻かえる温泉こけし

ガラスをひいた水面表現&てぬぐいごしごしで、格調高いこけしに、なってます。

三匹の子豚・こけし

初期デズニー無版権もの?同じつくりでわんわん物語とかもあるようですよっ!デズニーまんがこけしはうますぎて、なぜかチャンスがありません。どろくさい、ベタな感じの、もどき物で自分は満足しています。

変わったこけし (1011121314)へ

変わったこけし (101112131415)へ