変わったこけし 14

海底ダンス
海の底でくるくる回る巻貝のダンス。
巻貝の等間隔にのびたとげは、スカートのすそになり、
下には昔の駄菓子屋のニッキの棒のような
細いピンクのビニール足が2本。
首にもおそろいのピンクのチョーカーをつけ、
貝がまかれた砂浜で踊っている。。。

貝殻。美しい貝殻。形のキレイな貝殻。。
貝殻ボディのこけしたち。

蓮の花のような薄紅の貝に守られたこけしペア母子。

貝殻はけっこう丈夫だけど、けっこう華奢でもあり、
持ち帰ったらカバンの中で壊れていた、なんてことはよくある。
こけしのダンボールのガシャのなかでは、
かき回されて壊されて割られてバラバラになって。。
と。。なかなかキレイなのには出会えないけれど。。

素材が貝殻のこけしたちは、それだけでロマンチック・・・。。
偏愛。。
りんごちゃん・みかんちゃん
かわいい基本。かわいい原型。
赤やオレンジの果実にくるまれたこけしたち。
着ぐるみなのか、かぶりものなのか、
原色の果皮につつまれたフルーツなこけしたち。
北国のりんごちゃん部隊や南国のみかんちゃん部隊は、
見つけるとつい手にとってしまう。。
りんごやみかんに住むこけしペアも、
今日のおやつ感覚で手にするともう買わずにはいられない。。

ジューシー・キューティー・フルーティー・コケシ。。

キッスこけし
キッス、キス、KISS、くちづけ。
キッスという言葉はいまだに少し恥ずかしい。
ふっと照れて、、ぽっと耳の先が赤くなるような、
おことば・キッス。

幼きころ、いけない歌謡曲は、

バナナ・ボート(浜村美智子)、
黄色いサクランボ(スリー・キャッツ)、
そしてなぜか、お富さん(田端義男)、
とあったのだが、
この藤木孝の<24000回のキッス>は強烈だった。。
ハッキリ歌詞の中で<キッス>と発音して、
まして大ヒットして、家族の団欒TVに良く出てきて、
すこし裏返りそうな微妙なセクシーボイスと、
いわゆる体をクネクネさせて、踊りながら歌う歌。
すなわち家族の時間がとまる歌だった。。

そしてこの歌からなのではないだろうか?
公然と、公衆の面前で、
<キッス>という言葉を使い始めて平気になったのは。。

そしてそんな<キッス・ブーム>に乗った、
このようなこけしが現れ、
ちょっと心をくすぐられる感じに、いまだになるのである。。

変わったこけし (1011121314)へ

角帽の人たち

昔の大学生=黒い角帽。ということではないにせよ、こんなものをかぶって羽織袴を着て、子供のフクちゃんにもマネされて、昔の応援団ぽくて・・。と。。

右はこわーい先輩、左は遊び人風。カップルの女の子の赤い袴と角帽についている赤いリボンが、素敵です。

60年安保反対こけし

1960年の安保反対闘争のときには子供だったので、世の中が騒然とし、それはそれはいっしゅん革命前夜だったのだ、と物の本であとあと知るほどの雰囲気はまるでわからない。だけど一人の女子大生が圧死して誰も彼もが<アンポ・ハンタイ>と心の中で思ったような当時の日本だったような気がする。アンポ・ハンタイという掛け声はまったく意味抜きで自分ら子供たちには伝わってきて、おしくら饅頭やみんなが声を掛け合う遊び(自分の記憶では1本のひもでつながって遊ぶ電車ごっこ)なんかでは、しばらくの間、<アンポ・ハンタイ♪アンポ・ハンタイ♪>と大きい声でどなって遊んだものだった。。子供たちに流行ったアンポハンタイごっこみたいな、流行り言葉としての安保反対。

ひそかひそかに、あるかもしれない、あったら面白い、あったら絶対欲しいと思っていた、安保反対こけし。普通の民芸こけしに、鉢巻とたすきを加えて、安保反対を宣伝して広めてる。学生服姿とかでないだけに、よけい安保反対の波の大きさを感じてしまう。

しかしこれ何?お土産屋で販売していたものとは考えれないし、ありものに勢いで書き加えた個人創作のもののようにも思えない。なんか地方の労働団体とか職制とかが、運動の一環でこしらえたものだろうか?東京上京の際のカンパと交換で配ったとか?草の根運動で、こけしでオルグ?とか。。はてまた、ひょっとしてこけし職人たちの団体の安保反対の宣伝ビラ代わりとか??

なにはさておき、かっこいい。これが70年安保だったとしたら、ヘルメットと覆面代わりの白タオルと機動隊の放水対策のパーカーと運動靴の、角材もしくは石もしくは火炎瓶をちょこんと持ったこけしになって、ヘルメットには<安保粉砕!闘争勝利!>のスローガンが書かれていただろう。10年でハンタイからフンサイと、言い方は少し前向きになったけれど、そのころの1970年の子供たちにはアンポフンサイごっこは流行ったのであろうか?ひとつ知りたいところだ。。


テレビ時代のテレビこけし

テレビの上にアンチの東京タワーと紅白のだるまが乗っている、テレビのかたちのこけし?普通はミニこけしが必ず付属しているパターンなのに、こけしはだるまに変化して、ミニタワーがメインのはずのこれは東京タワーみやげだ・おそらく。。テレビの上には東京タワーの置物を置くのがイイヨ!みたいな雰囲気をかもし出してるモノなのだけど・・・。なんか変。。だったらタワーの置物を売ればいいはずなのに、雰囲気込みで作っちゃっていル。でもでもいい感じだ。やっぱし。

銀行貯金箱の子リスのぼっこちゃん激似の女の子が寝そべって、お茶飲んで、テレビ見てル、昭和の茶の間のひととき。ちなみに湯飲み茶碗もふたを取ると・・・・・熱海みやげだったのです。ふたを裏返すと、今月今夜の、貫一お宮がすっくと登場〜。

変わったこけし (101112131415)へ