変わったこけし 12

遊園地にて

この回転塔はなんという名称なのでしょうか?回転ブランコ?
こけしというか、木製玩具ぽいのですが、顔までしっかりある豆こけしたちが4匹!

昔、親戚がくると後楽園遊園地によくつれていってもらいましたが、
確かすみのほうに、これありました。
鉄製の座席にすわり、前のおなかのあたりで鎖の安全ベルトを、カチッと係員にしめられブザーが鳴ると、ゆっくりと回りだします。
だんだんと勢いを増して、遠心力で外になげだされる感じで、ぐるぐる回ります。
髪は風で総立ち、女の子のスカートも総めくれ状態。体も斜めった感じでぐるんぐるん。
けっこうコレ自分は好きでしたん。(遠い目うるうる)

奥の九ちゃんとパラキンが立っているのも、確かやはり後楽園の、
びっくりハウスの入り口ではないかしらん。

右のヨネスコ村は今はもう廃園になりましたが、埼玉の奥のほうにあった、
小学生の遠足御用達公園です。自分は兄の遠足におまけでついてったかすかな記憶あり。
このオランダの風車小屋のつくりもので有名でした。





動きます!!!!      

フラチャン

フラちゃん!フラフラするからフラちゃん!!
フラダンスのうまいフラちゃん!!
くろんぼこけしの頭のてっぺんに針を植え、椰子の木のマグネットに、
くっつけると・・磁力でフ〜ラフ〜ラと揺れるのです。。

だっこちゃんブームの折に作られた玩具のようです。
底板は水色のプラ製で、黄色のひらひらの腰みのといい、
なんとも南国ムードな、くろんぼこけし流用もの。

くろこけ珍品には最近なかなかお目にかかれないのですが、
年末のフリマでフ〜ラフ〜ラ歩いていたところの、
ひさびさの黒い誘惑でした。

私の名前はフラチャンよーよろしくね!!と書かれたイラスト説明書が、
良い感じです。
胸がキュンと鳴りました。

逃げろや・逃げろ

人力車に乗る坊ちゃんと猿たち。竹細工。
なんだか昨今の災害ブーム?がアタマにあるせいか、、、、
災いから逃げてゆく風に思え、感じるところ大なり!です。。

人力も良し、お祈りしながら象で逃げるも良し、マラソンで逃げるも良し。

人生、嫌なものからは逃げるが一番です。

右往左往でパニック!

フラフープの思い出

年ばれの昭和の小僧っ子の諸君坊には、
フラフープには特に思い入れがあるのでございます。
幼き頃マイ・フープでぐるぐる)))して一人遊びしていた、
昼下がりみたいなことも、あるのですが、、

それよりもなによりも!!!
実は諸君ちのおうち!フラフープ工場でしたっっ!!!
のですっっ!!!!!

普段はおぜんを並べ家族でご飯をいただく6畳間
兼・お仕事の事務所、兼・客間、兼・雨の日の遊び場であるところの、
そのお部屋に、、、
どこから来たのか知らぬおばさんおじさんが、その時期5〜6人いつも詰めて、
台所ではお湯がチンチン沸いています。

フラフープは固いビニールパイプを、暖めて丸く輪にして、
つなぎ目に木の栓をジョイントさせ、小さなクギで打ちとめただけの、
おそらくおそらく、にせものフープでした。
当時、本式の輸入フラフープがあったかどうか全く闇の中なのですが、
東京下町ではそなこと、おかまいなし。
作って作って、売って売って、大騒ぎだったようです。

固いビニールパイプは暖めて、規格の長さに切断するのですが、
はしっこの切られビニールくずは、小さく、指の太さくらいになって、
畳を剥がした床に、散らばって落ちています。
赤や青や緑や黄色の小さなわっかたち。
邪魔にされながらも毎日ひろい集めて、ハコに集めて、
貴重な<宝物>として、小さな興奮のため息をつく、
幼き日の貧乏・諸君坊。。

あああああーーーーせつなくも甘い、昭和ちょっといい話でしょう?

海辺の情景@

麦わら帽子を首に結んだ男の子と女の子。
なにか水槽のなかの貝の生態にぞっこん。
サザエや貝の親子が見守る中、夢中になっています。
ガラスのたこも拍子抜け。
平和な平和な海の情景です。
夏は毎年やってくる。海はみんなを待っている。

海をみつめていた午後・・・。

海辺の情景A

うきんぼペアの女の子の、(つれるかどうか、知らないわヨッ)的な、
うそぶく顔がたまりません。
しかし、、貝がらをたくさん体につけたこの坊やは誰?
糸が切れて岩に付着してしまった、海の中のうきんぼ。。
なのでしょうか?

変わったこけし (1011121314)へ

変わったこけし (101112131415)へ