ほかの人形 3

西郷隆盛フェチ

といってもまだ4つ。初心者です。奥のは南州蚊取り線香の企業物(プラ)。手前のサイゴーちゃんはか〜わいい!九州のおみやげ品です。歴史にまるで不案内のままダラダラ生きてきて、NHK大河ドラマの<利家とまつ>を、<りけとまつ>と読んでいて、爆笑↑とその後の冷笑↓を受けてしまった・・・なアタマ。しかしそんなワタシも、そんなお年頃になったのか、幕末ものに目覚めはまり、司馬遼太郎の<翔ぶが如く>の隆ちゃんのファンになってしまいました。最後の場面には涙↓↓↓で感動です。西郷隆盛が明治政府をつくっていたならば・・もっと良いニッポンができていたのに違いない!憎し大久保!打倒大久保政府!西南戦争勝利!!とシュプレヒコールを思わずあげてしまう・・・そなアタマなワタシです。

歴史ものこけし

それゆえか手持ちの歴史ものこけしも少なく、大久保彦左衛門から浦島太郎から天草四郎から山伏から助さん角さんまで、実在からおとぎ話までゴッチャです。山伏のプチ内股気味なところが、かわいこけし的には点数高いでーす。

土人形・磁器人形・貯金箱

なにやら事件がおきてる雰囲気。怪しい人たち・歴史編。とか言って、娘さんを肩車の褌姿の人形は、越すに越せない大井川みやげでした。

西部劇の人形たち(インディアン今のところ不利!)

インディアンこけしの出来はすご良いです。数はブームが意外に短かったのか少ないような気がします。奥の陶器のカウボーイ&インデイアンガールは、平和主義者の内藤ルネ氏のやや後期の作品。やはり光ります!加勢にサムライを一匹加えてみました。

何かが道をやってくる・・・・・

変な人形・変なもの。何だ?エッーー!もともとは、ちゃんと意味も由緒もあるけれど、見たとたんの心の奥底の不思議感をぬぐいされない人形&もの。背の高い人形〜ちびちゃん集団まで、同じつくりです。確かそばがら人形という、どこかの名産品人形だったと思います。異邦人。人の顔をした別の生き物。どこかの知らない町にいき、住民が皆こういう人だったなら・・・?朝起きたら町の人たちが全員こんな人になっていたら・・・?そんなことが明日!おきたら・・・?!あ〜今日も眠れません。。奥のカラフル貝殻人形は、これもまた摩訶不思議な人ですね。何をあらわしているのかが、ず〜っとつかめなくて、あの変な貝の人形、としか把握できなかったのですが、こけ友のチョコビさんは、ピエロの玉乗り曲芸師だと、一発で見抜きました。さすが目が良いだけのことはあります。。奥の超モダンこけしも、進みすぎてインテリア化してしまったかのような、こけしです。みやげもの屋のウインドウの普通のこけしの群れの中で見たときは、たじろぎました。ちびちゃんに話しかけられた滋賀銀行のしがちゃん達も固まっています。。

素敵なファミリー(結束固し)

サーカスにはピエロが

相撲こけしと相撲人形

前の国技館である蔵前国技館のそばに住んでいたので、蔵前国技館はなつかしい場所のひとつです。2階にいく広い外階段や駐車場は、その頃は自分らの遊び場所のひとつでしたし、場所中もうらから、うまくすると入れました。優勝パレードもよく観にいった覚えがあります。相撲ものは、自分には蔵前ものというノリなんです。これって故郷志向?なのかしら??相撲の里・蔵前。

角力みやげ

角力と書いてすもうと読みます。隅田川に浮かんだポンポン蒸気からスケッチ?蔵前橋ではよく凧をあげましたなり。。

百ちゃん

こけしの方が兄弟子です。百十四銀行はこけしの貯金箱をソフビ以前に幾つかつくっているようで、注目しています。四国のほうかしら?
    

栃錦&若乃花こけし

顔は少し違えて欲しかったなり

行司の軍配型いれもの

佃煮とかのみやげ容器であろう・・。

スキー場のポーズ・ドールたち

前3が同じグループ、後ろ3が別の同じグループです。まあ、つくりはほとんど一緒なんですが、、。クラスの仲良し3人組が、別の3人組と同じスキー場で出会って立ち話の図。まじ〜?いっしょだったんだ〜!あーー変なオヤジがカメラむけてるううううう!!!

派手すぎ?かしら?な人たち

ウェアは妙に派手な個性派たち。ココロにはメッセージがギッシリッ組。お顔とのアンバランスが心を揺さぶります。いつも着物でしめつけられてんだもん・・な気持ちがスキー場で弾けます。

ほかの人形  () へ

ほかの人形  () へ