企業もの 2

オリエンタル即席カレー

ちょいまえにブリキのおもちゃの北原氏が復刻したオリエンタル・カレーのコックさんこけしの、本物。のはず。復刻ものが手元にないので比較ができないのですが、、とてもよろしいので、アイム・サテイスファイドです。オリエンタル・カレーといえば、なんといっても、あの黄色いバスみたいのが街を走るTV・CMですね。いや黄色いといってしまいましたが当時は白黒のはずですねえ。。♪なつかしいい〜なつかしいいいい、あの〜〜リィ〜ズウ〜ムウ〜〜〜♪たしかこんな歌だったと思うのですが、幼少時にもかかわらず覚えております。何か泣きたくなるようななつかしいアナクロ感が当時でさえあって、みたいようなみたくないような、聴きたいような聴きたくないようなTV・CMでした。思えば幼稚園のころだったと思うのですが、そんな頃でも<懐かしい>という感情はあるのですね!自分がいまやっているコレクションの動機も、その<懐かしい感>の謎解きなのだ!!ということはいわずもがな。よく子供のころ持っていて手放してくやしいから、とか、あるいは、買ってもらえなかったものをいま買い戻している、とか、コレクターのお話は聞くのですが、自分はゼンゼン違うなあーといつも感じていました。自分の一番濃い興味は、子供のころの一番初期の覚えていない頃が、一番なんです。(ん〜〜ん文章下手↓)年代でいうと昭和20〜30年代初頭までという感じでしょうか?これって胎内回帰というものでしょうか??ハート・オブ・ゴールドって感じ?ニール・ヤングの歌ってそんな歌詞かしら??あーーーつくづくアタマ悪いっす。なにかそれまくりぽい。。もとい!!!オリエンタル・カレーの黒いコックさんは、いまは白いコックさんになって、コーラの缶に生きてますです。

自分のオリエンタルこけしは、のりおさんでした。オリエンタルのりお・職業コック。

追分団子こけし・旅姿団子郎

追分団子こけしのニュー・フェイスが登場しました。旅のお方のようです。そもそも新宿は宿場町であり、団子は茶屋のちょっとした腹ごしらえの定番メニューだったのですね。てぬぐいでほっかむりして、笠をかぶっていますが、これからの長旅にそなえての汗どめなのか、ややわけありなのか、当時のいけてるファッションなのか?知る由もありません。ねえやも団子の色違いバージョンなので、もちろんお買い上げいたしました。右に群れているねえやたちは、フツーのけなげなこけしたち。奥のソフビはTVドラマで一世風靡した<おしん>の人形。もちろん団子買えませ〜ん組。いまや何も新宿まで行かなくても、コンビニのレジそば100円団子があるので、団子好きには幸せな時代です。冬は肉まんが出番ですが、あの100円団子はHIT!ですよね。はまります!!

企業もの  へ戻る

企業もの  へ戻る

NTV・日本テレビ

緑の2階建て社屋の、横には電波塔。ビルの正面に、NTV。
ただそれだけなのですが、何かの記念で作られたのでしょう。

日本テレビ。いまは日テレなどと呼びますが、
最近テレビはあまりみなくなってしまいました。
地獄のようにテレビを見続けた、
鬼のように兄弟とチャンネル争いを続けた、
あの懐かしい白黒TVの時代・・・。
うしろの貝細工は、シャボン玉ホリデーのレギュラーだった、
双子のザ・ピーナッツを連想させてしまいます。

あっ!このこけし、電波塔の上に細い先っぽが、
あったようです。折れた跡がありました〜〜。(合掌)

東芝の消しゴムこけし
東芝といえば、ビートルズ。
しかない。まずは。。
古くは東京芝浦電気といった。

田町の裏駅の芝浦には、深い想い出があるのだが。。
高校のとき犬にかまれた想い出もあるのだが。。
向こう側に(山手線の外から内に)行きたい、と駅員に言って、
改札を通り抜けるふりをして、ただで簡単にキセルができた、
ちゃっちい駅だった、という印象の町であったのだが。。

ありものに印刷セロファンをまいただけの簡単な配り物。
こけしの消しゴムは観光地のおみやげに、必ずあったし、
町の文房具屋にも必ずあった。
だけどもうアトムたちのキャラクターが出始めた自分のころには。
不人気商品で、売れ残り商品だった。。はず。。


私のネストン

企業物のマスコット人形には、その時代の空気をを引き寄せる<何か>がある。ソフビ以前、昭和30年代の空気をしっかり持った河童の<ネストン>のお人形たち。企業物としてはけっこう初期のマスコットだ。かっぱの首振り人形。ペコちゃんと一緒でお店に来た子供たちに頭をたくさんたたかれて・・笑っている。

大きいのを<大サイズ>としたら、店頭用の<特大サイズ>(70cmくらい)のも存在してる、小さいほうを<中サイズ>として、さらに小さい<小サイズ>(8cmくらい)のも存在してる。大きさでは4種類あるこのネストン。ここに並べたのは<ネストン・ゴールド>の販促人形のほうで、ほんらい緑色のが<ネストン>の人形だ。

どれもゼンゼン・レア。自分がこの手を集め始めたころには、まだ本や資料もなく、ある日、地方都市の薬屋さんで、いきなり出会ったのだった。営業出張中、コルゴンコーワのカエルのいい感じにやられている15cmタイプのソフビ人形を、暗いお店の中に見つけた自分は、かなり考え、ちゅうちょし、作戦シミレーションを頭に組み立てること約1時間。商店が見える四つ角で煙草をふかして、頭の中をぐるぐるさせながら決意しお店の中に入ったのだった。コルゴンコーワは1mくらいの高さの回転ラックにはりついているタイプのもので、(仕事中だし)持ち帰り不可能だなあ、と思って、でもどうしようかなあと、お店のお婆さんと世間話をスタートさせた。お婆さんはなんかすごく上品な感じのいいお母さんで、ちょうど自分と同じくらいの息子が東京にいるらしく、お話は盛り上がっていった。カエルも<持っていっていいよ>と言われ、さらに大きな店頭用の古いタイプもどこかにあるらしく、今度持ってきてあげる、とすごく夢のような話の展開だった。で、ふっ、と暗い店のショーケースの中をたどっていったら、Rのガラスのはしの奥のほうに、なんか黒い物体があるのであった。丸っぽくて人形型!とにかく暗いお店で目が利かないなかで、思わずでかい声で叫びました!<おばさん!あれ・なあに??>おばさんも覚えてないその人形は、ほこりでまっくろに包まれた<かっぱの人形>だったのである。紙袋に包んだかっぱを、手に持ってその日の営業仕事をやり終えて、ビジネスホテルでじっくり手にした<マイ・ネストン・ゴールド>。くちびるの赤いフェルトが欠品だということは後々わかったのですが、自分の一番の大切な<思い出人形>になりました。次にきたときは2階にしまってある、田辺製薬のほかの人形を出しておいてあげる、というホント親切なおばあさんでしたが、自分の仕事の担当エリアが変わり、二度といけなくなってしまったのでした。。

後々、チョコビさんが出した中サイズ(お友達値段)、やはり中サイズのネストンこけし(Yオク経由)、首振りタイプのネストンこけし(最近Yオク経由)たち。ちなみにこけしは小サイズも存在しています(時々見た・高かった)。

やっぱかわいい。。ただの河童の首振り人形と、どう違うのかといわれれば<・・・>なのだが、入手経路やそのときの色んな気持ちが絡み合って、自分の心には、手放せない、手放してはいけない人形になったのである。いまや自分の<神棚アイテム>なこのネストンたち。きたなくても、みすぼらしくても、私は毎日手を合わしています。ポン!ポン!

ふつうのかっぱ首振りたち・ふつうのおみやげかっぱたち。

首を振る河童のお人形。もスキです。昔から・・いや大昔から・・。

幼稚園のとき、アメリカから遠い親戚のおじさんが、何十年ぶりかで帰朝する、とかで、羽田空港にそれこそ親戚全員で迎えにいったことがある。アメリカのKおじさん、としか今でも良くは知らないのだが夜遅くだったこと・冷水器が珍しかったこと、外人をはじめて見たこと、など断片的な想い出がある。そして、Kおじさんは多分そこにいた一番年下の子供だった自分に、何かおもちゃを買ってくれるということになった。そしておみやげ売り場で、さあどれがいい?と促された自分が指差したのは、ガラスのケースの後ろの壁の棚に並んでいた<かっぱの人形>だった。黄緑色の首振り人形だった。・・・そして一瞬の沈黙の後に、、Kおじさんは大笑いをし始めた。たぶん小さな男の子が好きなものは車か拳銃のおもちゃだろう、と予想していたのだろう。そんなつもりでいたのに、なんとまあこの子は!<かっぱのお人形>を選んでしまった。オーマイガー!イッツ・ファニー!サープライズッ!!ジスボーイ・ライカア・ガールてなお話。。。。。

あとあと家族に説明されて、小さく傷ついてしまったオレ。人形を欲しがると<女の子みたい>と思われてしまうのだと小さな頭で了解してしまったオレ。小さく小さく頭の奥のほうにしまわれたプチ・トラウマ。。。

のちのち、こけしやあらゆるタイプのお人形をむさぼり買ったのは、そんな幼少時のちっぽけなトラウマがバネになったのかもしれない。。と今は分析できるのである。。

は〜〜〜良いお話である。涙・・・。